-
[ 2008-10 -24 14:57 ]
1
バンカー
ソールではなくバウンスから砂に入れていく感じで、球を一緒に表の砂をうすくとる。
そして振り切る。
アプローチ
芝をするように払うのは良いが、もう少し深くするように。ちょっと浅い。
距離ですぎるのを恐れてフォローで止めちゃうことが多いのでショートする。
振り子のようにバッグスウィングと同じようにフォローも取る。
早すぎず遅すぎずリズミカルに振り子のように振る。
パター
腰を降りすぎ。もうすこし姿勢正しく、腰を高く構える感じ。
こちらも振り子の原理で、距離を見ながら強さを決めふり幅を調整。
バッグスイングのときに持ち上げすぎてしまう傾向があるので、地面すれすれに振るイメージで何度か連続して素振りして、そのまま打つ。
打ち終わった後はきちっと止める。そうでないとパターがぶれるので注意
今はフォローを取りすぎて若干強くすぎてしまったり、振り子の速度が遅いためショートするという傾向が見られる。
ショット
体が流れている。右ひざが出てしまう。もうすこし頭を残して体を後ろに引くように。
ちょっと肘を引いてスウィングしているため、カット気味。これだと左右にぶれるので肘は伸ばす。
左足下がりの斜面でのアプローチ
ボールを転がす構えのほうは左足下がりで自然に多く乗った左足への体重を乗せる
スイング中、左膝が流れないようにしっかりと。アウトサイドインの軌道で振らないで真っ直ぐでOK
ボールを上げるときは自然に乗った左足の体重を少し画像のように右に乗せる
右に乗せた分、右膝は多く曲がりやすくなるので
クラブは短く持ってフェースを開くこと。
ソールではなくバウンスから砂に入れていく感じで、球を一緒に表の砂をうすくとる。
そして振り切る。
アプローチ
芝をするように払うのは良いが、もう少し深くするように。ちょっと浅い。
距離ですぎるのを恐れてフォローで止めちゃうことが多いのでショートする。
振り子のようにバッグスウィングと同じようにフォローも取る。
早すぎず遅すぎずリズミカルに振り子のように振る。
パター
腰を降りすぎ。もうすこし姿勢正しく、腰を高く構える感じ。
こちらも振り子の原理で、距離を見ながら強さを決めふり幅を調整。
バッグスイングのときに持ち上げすぎてしまう傾向があるので、地面すれすれに振るイメージで何度か連続して素振りして、そのまま打つ。
打ち終わった後はきちっと止める。そうでないとパターがぶれるので注意
今はフォローを取りすぎて若干強くすぎてしまったり、振り子の速度が遅いためショートするという傾向が見られる。
ショット
体が流れている。右ひざが出てしまう。もうすこし頭を残して体を後ろに引くように。
ちょっと肘を引いてスウィングしているため、カット気味。これだと左右にぶれるので肘は伸ばす。
左足下がりの斜面でのアプローチ
ボールを転がす構えのほうは左足下がりで自然に多く乗った左足への体重を乗せる
スイング中、左膝が流れないようにしっかりと。アウトサイドインの軌道で振らないで真っ直ぐでOK
ボールを上げるときは自然に乗った左足の体重を少し画像のように右に乗せる
右に乗せた分、右膝は多く曲がりやすくなるので
クラブは短く持ってフェースを開くこと。
■
[PR]
▲
by moromolo
| 2008-10-24 14:57
| ゴルフ
1